釣り人最大の敵、ライントラブル!バックラッシュ防止の方法・対策

スピニングリールのバックラッシュ・・・・・ライントラブルの処理に貴重な釣行時間を浪費することは絶対に避けたいものです。

特に比重の軽いPEラインを使用するエギングなどのルアーフィッシングや、1g前後の軽い仕掛けをキャストするメバリング、アジングなどの釣りはライントラブルのリスクと常に背中合わせ。

しかし釣行前、釣行時にいくつかのことを心がけるだけで、このやっかいな釣り人の宿敵、スピニングリールのバックラッシュのリスクを相当程度軽減することができます。

貴重な釣りの時間を無駄にしないために、この記事を参考に是非実践してストレスフリーな釣行を手に入れましょう。

スポンサーリンク

目次

バックラッシュの原因

まずは目下の敵であるスピニングリールのバックラッシュの原因を知りましょう。原因あっての対策ですから。

エギングでは比重の軽いPEラインを扱います。また、メバリングやメバリングでは、1g程度の軽~い仕掛けを扱います。

これらの釣りでは、巻き取り時にラインにテンションが掛かりにくく、『ゆるふわ』な状態でラインがスプールに巻き取られがちです。

これを繰り返すと、「ゆるふわ」なままキレイに巻き取られなかったラインが輪っか状になってスプールからぴょこんとハミ出る、属に言う『ぴょん吉くん』なるものがスプールに形成されます。

人為的に『ぴょん吉くん』を作ってみました。(写真の赤丸部分)

可愛い名前とは裏腹にアングラーに絶望をもたらす『ぴょん吉くん』
これを放置してキャストした日には・・・

これを放置したままキャストすると、ラインがぶわっともじゃもじゃ状態で大量放出されバックラッシュにいたるのです。

こうなったら最後。その処理に貴重な釣りの時間の多くを奪われますし、それが時合いに発生した場合は半べそかきながら仕掛けの作りなおしです。

最悪の場合、ラインのストックがなくなり、その日の釣行が強制終了、という事態もあり得ます。

釣行前にすべきこと

巻きたてのラインは危険!

巻きたてほやほやのラインはスプールに馴染んでいないため、テンションを緩めるとぶわぶわ~っとラインがスプールから解放されてしまいます。

キャスト後、ベールを元に戻しリーリングを始めるまでのほんの僅かな時間。この隙に待ってました!と言わんばかりにスプールに馴染んでいないラインがスプールからぱらぱらと解放されてしまうのです。

アングラーは釣りに集中しているので、手元で余分なラインがスプールから放出されたことに気づかない。この状態でリーリングを始めると、最初の1回転目からテンションゆるゆるのラインを巻いていくことになります。

で、これを繰り返すともれなく前述の『ぴょん吉くん』がスプールに形成され、悲しいかな次のキャストでバックラッシュが発生してしまうのです。

ラインは釣行の数日前に巻く

この『スプールからラインが勝手に放出される現象』は、ラインをスプールに馴染ませることである程度回避することができます。

具体的には釣行日の数日前にリールにラインを巻く!これです。

当日あるいは前日にラインを新調することは絶対に避けてください。ライントラブルと一緒にリールを携行するようなものです。(ちなみワタシは経験あり。その日の釣行をムダにしました)

特にフロロカーボンラインは、その特性上スプールに馴染みにくいです。メバリングやアジングなどでフロロカーボンラインをメインに使用する方は注意が必要です。

釣りに限らず、何事も余裕をもって計画的に、であります。

釣行当日や前日に急遽ラインの新調が必要になった場合は、ナイロンラインを選択しましょう。フロロカーボンラインよりはスプールへの馴染みがよいので多少はトラブル回避に寄与すると思われます。

ラインをスプールに巻きすぎない!

ラインをスプールいっぱいに巻いてしまうと、『スプールからラインが勝手に放出される現象』が発生しやすいです。

『もったいないから』という理由で、購入したラインは限界までスプールに巻いてしまいたくなりますが、ここは『もったない根性』をぐっと抑え、リールにラインを巻く量をスプールの8~9割程度に止めておきましょう。

写真は8割よりも少ない糸巻き量ですが、メバル、アジなどの小物釣り、いわゆるライトソルトゲームならこの程度のライン量で十分です。

ラインの巻き量を減らすことで、ぴょん吉発生リスク軽減を期待できる

キャスト後にすべきこと

キャスト後のラインの処理

とにかくバックラッシュの原因は、『テンションがかかっていない状態』でラインが巻き取られ続けることにあります。

これを避けるためには、『テンションのかかっている状態』を意図的に作り出してラインを巻き取ってあげればよいのです。

最もラインのテンションが緩むのは、キャスト後です。

どの種類の釣りでも、キャスト後は余分なライン、いわゆるラインスラッグ(糸ふけ)が出ます。どんな釣りでも、我々が最初にすべきは、この糸ふけの処理。

で、いつも当たり前のように行っている糸ふけの処理にひと工夫加えることで、バックラッシュのリスクを大幅に軽減することができます。

キャスト後はどう頑張っても余分なラインが出てしまいます。したがって多かれ少なかれ、キャスト後はラインにはほとんどテンションがかかっておらず、下の写真のようにだら~んとラインが情けない姿になっています。

キャスト後のリール付近のイメージ。この弛んだラインがぴょん吉を生む原因となる

こいつを放置してそのまま巻き取ってしまうと非常にリスキー。ゆるふわ状態でラインを巻き取ることになってしまうため、前述の『ぴょん吉くん』が形成されてしまいます。

これを防止するため、キャスト後、最初の巻き取りの前に写真のようにラインを指でつまんでテンションのかかった状態を人為的に作り出します。これでリール付近のラインの『ゆるふわ』が解消されました。

巻き始める前に人為的にラインを張れば、ぴょん吉発生リスクを軽減できる

こうすることで、テンションがかかった状態でラインを巻き取ることができるため、次のキャスト時にバックラッシュが発生するリスクを相当程度軽減することができるのです。

これが最もライントラブルを回避できる方法だと思います。

あと、ワタシは実践していませんが、定期的に仕掛けをメタルジグなどの重いルアーに交換して投げる、という方法もバックラッシュ軽減に効果があるらしいです。

メタルジグを巻き取るときは、必ずラインにぐいぐいとテンションがかかるので、強制的に「ゆるふわ」が解消されます。釣るためではなく、スプールに巻かれてるラインを健全な状態にリセットするためにメタルジグを投げるわけです。

『ぴょん吉くん』が発生してしまったら・・・・

どんなにキャスト後のライン処理に気をつかっても、ラインテンションがかかりにくい釣りをしている以上、『ぴょん吉くん』の発生を100%防ぐことは不可能です。

したがってキャスト前、定期的にスプールの状態をチェックしましょう。図らずも『ぴょん吉くん』が発生してしまった場合は、以下の方法でこれを排除してください。

まずはドラッグをゆるゆるに緩めます。

ラインをジージーと引っ張り出します。

しばらくすると『ぴょん吉くん』の発生現場に到達します。多くの場合、ラインを引っ張り出した瞬間にはらりと『ぴょん吉くん』がほどけるはずです。

ここで注意しなければならないのは、ベールを倒してラインを出さないこと。必ずドラグをゆるゆるに緩めて、ラインローラーを経由してラインを引っ張り出します。

これを怠るとスプールからこぼれたラインがわしゃわしゃと絡まって第2、第3のライントラブルが発生してしまいます。

また、力任せにラインを引っ張り出さないこと。無理矢理ラインを引っ張ると『ぴょん吉くん』がほどけずにプチッとラインが切れてしまうことがあります。

必ずドラグをゆるゆるにして処理をしてください。

恥ずかしながらワタシ自身、いずれのトラブルも経験ありでございます。深刻なライントラブルって冗談じゃ無くホントに半泣きになるので、みなさん注意してください。

ラインコーティング剤ってどうなの?

ライントラブルの処理による時間の浪費のなくしたい、いや撲滅できなくてもよいから、数%でもリスク発生率を下げたい!というワラにもすがる思いでワタシが導入しているアイテムがラインコーティング剤です。

peにシュッ!
効果は未知数なラインコーティング剤。ワタシは藁にもすがる思い出使用しています。

あまりにも有名な『PEにシュッ!』。これ、文字通りPEラインでの使用が想定されていますが、フロロカーボンラインにもトラブル軽減効果があるそうで。

文系人間なワタシは、効果に関する科学的根拠は「?」ですが、エギング用に使っているモノをメバリング時にも流用しています。

トラブル軽減効果は未知数ですが、「やれることは何でもヤル」精神で釣行前にシュッてしています。

釣れないときほどラインの状態に気を配ろう

入れ食い状態や調子よくガンガン釣れいているときは、魚とのファイトで定期的にラインにテンションがかかるため、釣果がそのまま『ぴょん吉くん』防止対策になります。

危険なのは、アタリひとつない、厳しい状況に追い込まれたとき。

結果を出したい!という焦りもあり、釣れないときほどアングラーは『釣ること』に集中力のほとんどを持って行かれます。

結果、ラインの状態に気を配る余裕がなくなり、『ゆるふわ状態』でラインを巻き続けることになります。

で、バックラッシュ発生。釣れないうえにライントラブル。最悪です。

恥ずかしながら、これもまたワタシ自身、経験ありです。

釣れない状況が続くほどライントラブルのリスクが高まります。

こんなワタシが言うのもアレですが、『リール確認、釣れない時ほど冷静に』であります。

関連記事:これは便利!ライン巻き器『高速リサイクラー』

◆効果は未知数?ラインコーティング剤。

関連記事と広告

スポンサーリンク