簡易版!釣り用小型クーラーボックスの改造~ダイワ『クールラインSU800X』編

クーラーボックスを買ったままのノーマル状態で使うのは非常~にもったいない!とワタシは思う。己の能力の範囲内で改造を施すことで、利便性が飛躍的に向上、見た目が超絶かっこよくなり道具への愛着が急上昇、釣りがますます楽しくなること間違いなしです。

で、ネットをあさると、出るわ出るわ、職人的製作技術を駆使してカスタムされたクーラーボックスの数々。

その発想とそれを実現する技術には脱帽するしかありませんが、ありがたいことに複雑な加工なしで簡単に取り付けできるアフターパーツが各社から多数リリースされています。

それらを駆使すれば誰でも簡単に自分仕様のクーラーボックスを作ることができるのです。ワタシのような文系不器用おじさんでも安心です。

アフターパーツについては、クーラーボックスと同メーカーのモノを選択する方が無難だと思います。特にワタシのような不器用人間の場合は。

ワタシの愛用するダイワの『クールラインSU800X』、8リットルの小型クーラーです。メバル、アジ、アオリイカ、太刀魚、キスなどをメインターゲットとしています。

で、アフターパーツもダイワ製のものをチョイスし、簡単な改造を施しています。

いずれも地味で簡単な改造ですが、参考になれば・・・・。(随時更新)

スポンサーリンク

目次

ロッドスタンド(竿立て)を取り付けよう~CPキーパー

改造の定番、ロッドスタンド

改造の王道です。これがあれば、ロッドを地面に直置きすることが無くなります。

仕掛けの交換やちょっと休憩するとき、複数のロッドを現場に持ち込むときになどには必須のアイテムです。

ダイワの場合、『CPキーパー』なる製品がロッドスタンドに該当します。

シンプルです

側面に装着しています。取り外し可能です。取り外すとビス留めした台座があらわになります。

簡単に脱着できる

ワタシのクーラーボックスは小型なので、『CPキーパー』をロッドスタンドとして使った場合、ロッドの尻が地面に着いてしまいます。

小型クーラーボックスの宿命ですね。16リットル以上のサイズであれば、ロッドの尻が地面に着くことはないでしょう。

ま、ワタシはこの程度のことは気にならないタイプですが。

ランディングネット(玉網)スタンドを取り付けよう~CPキーパーマルチ

ワタシ、エギングでの取り込みは『ランディングネット(玉網)派』です。これを立てるため、『CPキーパーマルチ』をクーラーボックス前面に取り付けました。

前述の『CPキーパー』の径がランディングネットのバー(玉網の柄)の径よりも小さいため、コチラの『CPキーパーマルチ』を使用します。

CPキーパーマルチ。径の大きいモノはこちらに差します

『CPキーパーマルチ』の特徴は、底フタの『あり』と『なし』を選択できるところ。

底フタ『あり』

底フタ『なし』

ちなみにワタシは底フタ『なし』で使用しています。ランディングネットのバーの尻を地面に着けることで、クーラーボックスが転倒しにくくなるからです。

玉網を差したらこんな感じ

ちなみに、この『CPキーパーマルチ』は前述の『CPキーパー』とは異なり、モノを直接ビス止めするので、取り外しはできません。

取り付け位置の変更は難しい

ショルダーパッド付きストラップに交換しよう~フィッシングストラップ(A)

もともと『クールラインSU800X』にはショルダーストラップが付属していましたが、ショルダーパッドが着いておらず使いづらさを感じていました。

地味だが効果絶大なパッド付きショルダーストラップ

で、別売りのショルダーパッド付きのストラップ『ショルダーストラップ(A)』に交換しました。

地味~な変更ですが、ワタシが施した改造で最も高い効果を実感しているのがこのストラップ交換です。

たかが肩パッドですが、これがあるだけで持ち運び、移動がとても楽になります!

メジャーステッカーを貼ろう~メジャーステッカー

定番のメジャーステッカー貼り付け。ワタシはオフト製のモノを貼り付けましたが、ダイワからも同様のアイテムがリリースされています。

これも定番!メジャーステッカー

ワタシのクーラーボックスは小型ゆえ、30cmまでしか貼ることがきませんでした。ま、これ以上のサイズの魚を想定したクーラーボックスではないのでこれでよいのですが。

30cmぎりぎり

ちなみに、この手のステッカー、耐水性が非常に高いです。釣行の度にクーラーボックスを洗剤とスポンジでごしごししますが、貼り付けてから5年経過しても剥がれません!すげー!

小物を引っ掛けるフックを取り付けよう~CPハンガー

DAIWAのCPハンガー

あなたの発想で自由に使ってください的なフック、『CPハンガー』。両面テープで貼り付けます。

ワタシは側面に貼り付け、ビニール袋を引っ掛けています。ゴミは持ち帰りましょうね!

こんな風にコンビニ袋を引っ掛けます

ハサミを差したり、エアーポンプを引っ掛けたり、何も差さなかったりと活用方法は無限大!

現在は取り外してますが、エアーポンプ用に側面にも『CPハンガー』を貼り付けていたこともあります。

こんな感じでエアーポンプを引っ掛けます。

クーラーボックスを生け簀として使用し、魚を生きたまま持ち帰ることができます。

生きたまま持ち帰れば、子どもは大興奮!

こんな感じです。メバルとアジが泳いでいます。これ、子ども達が大興奮です!お子様の情操教育にいかがでしょう?

小物入れを取り付けよう!~CPポケット

小物をいれるため、『CPポケット』をクーラーボックス前面に取り付けています。

フィッシュグリップやハサミ、プライヤーなどをここに忍ばせます。基本的に魚が釣れた後に使う道具たちなので、こんな風にしておくと瞬時に取り出すことができ、針外し、魚を締めるなどの作業へスムーズに移行できます。

キス釣りの時などは、ここにエサ箱を引っ掛けます。

サイドボックスを取り付けよう!~CPサイドボックスハード

cpサイドボックス2
CPサイドボックスハード

ず~っと気になっていたアイテムをついに購入。クーラーボックスの横に取り付ける硬い箱。「CPサイドボックスハード」。

そもそもはサーフを釣り歩くキス釣りを想定したアイテムみたいですが、ワタシが嗜む釣りは、エギング、メバリング、太刀魚、ちょい投げ、サビキ釣りなどです。サビキを除けば「釣り歩く」スタイル、すわなわちランガン。キス釣りを含め、このアイテムと親和性の高い釣りばかり。

ランガンへの貢献度絶大なCPサイドボックスハード

ということで、この製品に目をつけて2年あまり、ついに購入!したところ使い勝手の良さが尋常ではない。

二重構造で、中箱がある。

上記釣りに必要なアイテムは、余裕でこのCPサイドボックスに収まります。(持ち込むルアーが多い方は除く)

いろいろ詰め込んだところ2
意外や意外!収容力あり!

例えば、太刀魚を釣るかエギングするかは状況次第っていうときにも、双方の釣りに必要な道具がきれいに収まります。

するとどうでしょう!現場にタックルバッグを持ち込む必要がなくなったではありませんか!クーラーボックスはデカくなりますが、現場まで持ち込むアイテムがひとつ減りました。また、実釣においても、背負うモノが何もない状態はとても快適。

不要なときはワンタッチで外せますし。

CPサイドボックスを外したところ
脱着簡単!

小型クーラー派の方には是非導入を検討していただきたいアイテムです。

関連記事:便利すぎる!CPサイドボックスハード

クーラーボックス全景

数年掛けてあれこれと付け足した結果、現在のクーラーボックスはこんな感じ!

クーラーボックスの全景

イカ釣り、タチウオ釣り、キス釣り、メバル釣りはこのスタイルですね!サイドボックスは状況よっては付けないこともあります。

あと、パーツの取り付けには電動ドライバーが必需品です。地道に自力でビス打ちもできなくはないですが、作業時間が長~くなってしまう。

ワタシが使用している電動ドライバー。リョービ製です。

電動ドライバーがあれば、あっけないほど簡単に短時間で取り付け作業を終えることができます。釣り人の必需品でしょう。

関連記事:メバリング、エギング用クーラーの選び方

◆シンプルなロッドスタンド。

◆タモなど径の大きなものはこれに差します。

◆移動の負担軽減!予想以上に効果が大きいショルダーパッド付きのストラップ。

◆メジャーステッカー。クーラーボックスの雰囲気が引き締まる!

◆どう使うかはアングラー次第!CPハンガー。

◆小道具をクーラーボックスに集約!CPポケット。

◆タックルバッグいらず!なCPサイドボックスハード。

◆ワタシが絶賛愛用しているクーラーボックス。

◆電動ドライバーも釣り人の必需品!

関連記事と広告

スポンサーリンク