寒くてもハートは熱い!冬の夜釣り、集中力を切らさない防寒対策。

防寒着1

凍える冬の夜、我々アングラーを熱くさせるターゲットがいる。ワタシ的には待ちに待ったメバリングの季節到来。さらにカサゴ、アジ、さらにワタシの地域では初冬であればアオリイカやタチウオもまだまだいける。

そんな魚介類を釣り上げるために欠かせないのが防寒対策。「寒い」が理由で釣行を断念するほどもったいないことはありません。そこに行けばヤツらに会えるのに!

スポンサーリンク

目次

釣り用防寒着選びの視点。テーマは「防風」と「保温」

釣りに限らず、寒さ対策は「防風(冷気の遮断)」と「保温」の両面から追求しなければなりません。あと、もちろん雨天対策で「防水」も。ただ、後述しますが「防水」と「防風」は両立するので、「防風」と「保温」の2点にこだわればオッケーです。

これに加え、ロッドを振る、リールを巻く、防波堤をよじ上る、針を扱う、海水をかぶる、魚の返り血を浴びる、など釣り人が直面する状況をしっかり考慮して防寒着を選ぶ必要があります。

つまり、いくら防寒性能が高いとはいえ、アナタが普段使いしているお気に入りのノースフェイスのダウンジャケットなどを着用して釣行することは御法度。

そのアナタのノースフェイスに釣り針が引っ掛かったら?魚の血を浴びたら?イカ墨攻撃を受けたら?ガルブ汁がこぼれたら?

イカスミを浴びた防寒着
イカスミを浴びた防寒着

ワタシだったら、泣きます。いい歳こいたオッサンですが、確実に泣きますね。

釣り具メーカーの防寒着が断然おすすめ!

したがって、釣り用の防寒着は普段使いとは別に準備をすべきです。そして、買うならダイワとかシマノとかの有名釣り具メーカーのモノが断然おすすめです。

なぜか?まず、同程度の防寒性能のウェアを有名アウトドアメーカーと釣り具メーカーで比較した場合、圧倒的に釣り具メーカーのそれがコストパフォーマンスが高いです。

アウトドアメーカーのそこそこ良いアウター1枚のお値段で、ダイワやシマノの上下セットを入手することができます。下手をすればお釣りがきます。

そして、釣り具メーカーの防寒着は、当たり前ですが、素材や裁断方法、ポケットの位置、その他デザインが「釣り」に最適化されています。

だから、防寒着を購入する際は、「あわよくばタウンユースにも」みたいな一石二鳥を狙って街のアウトドアショップなどに赴かないように!迷わず近所の釣具屋さんに直行してください。

あと、これは裏技ですが、『ワークマン』などの作業着系の店舗であれば、もっとお安く釣り用防寒着を購入することができます。てか、『ワークマン』侮れませんよ。

ワタシの防寒着のご紹介

そんなワタシは、シマノの上下セットを愛用しています。これを紹介しながら、釣り用防寒着を選ぶポイントを解説していきます。

防寒着上下
ちょっと無理して購入したXEFO(ゼフォー)の防寒着

シマノのルアーフィッシングブランド『XEFO(ゼフォー)』の上下セットです。まぁ、ケチなワタシにしては若干背伸びしたモノを買いました。

防風・保温が高度に追求されているだけでなく、ルアーをキャストする動きを妨げない裁断になっている、とのことです。確かに、キャスト時にストレスは感じませんが、裁断のおかげかどうかは未知数。

防寒着2
デザインはシンプルと言うか地味。

地味カラーです。シマノのウェアを所有しておいて言うのもアレですが、デザイン的にはダイワも洒落たものをリリースしているなぁというのが個人的な感想。

アウターの素材

まず、アウターの外側、専門用語で「シェル」なんて言いますが、これに防水性が高い素材が採用されています。「水を通さない=風を通さない=冷気をシャットアウト」と言えるので、この素材の質が、「防風性」を左右します。

なお、防水素材の最高峰は『ゴアテックス』です。各メーカーのハイエンドモデルは軒並みゴアテックスを採用。しかし!こいつが採用されたアイテムは例外なく庶民にはかなり厳しい価格設定となっています。

その点を考慮し、各メーカーが独自に廉価な「ゴアテックス的な素材」を開発しており、シマノの場合は「ドライシールド」がそれに当たります。

ドライシールド
「ドライシールド」素材!ゴアテックスには敵いませんが。

所有していないゴアテックスとの比較はできませんが、超タフな環境で釣りをするのでなければ、「ドライシールド」などの廉価版ゴアテックスな素材でも実用上は問題ないと思います。

風の侵入を防ぐデザイン

冷気はアウターの「すき間」から容赦なく侵入してきます。釣り用の防寒着であれば、これに徹底的な対策が施されています。

まず、袖口。こんな風に、二重そでになっていて、マジックテープで絞り込み・・・

二重袖
二重袖の効果は絶大!

さらに追い打ちをかけるように、外側もマジックテープで絞り込む構造です。冷気の侵入を許しません。

袖の防寒
袖からの冷気侵入をシャットアウト!

続いて首回り。ジッパーを引き上げれば、あご付近まで覆うことができます。

首回り
首回り

ネックウォーマーを併用し、フードをかぶれば鬼に金棒です。

フード
フード

フロントジッパー。比翼仕立てとでも言うのでしょうか。二重になっていて、ジッパーのすき間から冷気が侵入することを防ぎます。てか、冷気はあなどれません。ジッパーのすき間からも容赦なく入ってきますよ。

比翼仕立て
二重構造のジッパー。防寒上、最重要ポイントのひとつ。

裾アジャスト。ひもを引っ張れば引き締まり、冷気の侵入を防ぎます。

裾のドローコード
ワタシはあまり使用していませんが

中綿

中綿が防寒着のもうひとつの要素である「保温性」を高めます。というか、中綿がなければ、このアウターはただのレインウェアです。

中綿

中綿の量が多いほど保温性は高まりますが、その分着ぶくれして動きづらくなります。釣り具メーカーのモノであれば、それを考慮して中綿の量が調節されています。

これ単体でも十分に暖かいですが、保温性をより高めたければ、インナーに薄いダウンジャケットやフリースを着込めばよろしい。ワタシはそうしています。

ダブルジップ仕様

上からも下からもフロントジッパーを開閉できます。これが地味に効果が高い。普段着も含め、ダブルジップ仕様がどうかを真っ先に確認するくらいワタシ的には重視している要素。

ダブルジッパー
特に男性にはありがたい機能。ダブルジッパー

釣りの場面では、男性限定ですが、「用を足すとき」にこのダブルジップが力を発揮します。詳述しませんが、何となく分かりますよね。ストレスフリーな放尿が可能です!

スポンサーリンク

防寒パンツは「オーバーオール」で決まり!

防寒パンツについては、必ずこだわっていただきたい点があります。それは、「オーバーオール仕様」であること。専門用語では「サロペット」というらしい。

サロペット仕様
パンツはオーバーオール使用がお勧め!

これのメリットは、胸と背中まで防寒素材で覆うことができ、アウターの裾から侵入する冷気を防いでくれるところです。

腰をかがめ、背中が露わになった状態でも、体が直接冷気に触れることがありません。

この背中の防寒はとても重要で、背中の防御が甘いと、どんなハイスペックなアウターでもそのポテンシャルを発揮できません。

サロペット仕様2

デメリットは、脱ぎ履きが多少面倒ってところですかね。まぁ、それを理由にオーバーオール型を選択肢から外すのはもったいなさ過ぎですが。

防寒着の周辺

人間の体で寒さを感じやすいとされるのが、首回り、耳、手先、足先です。要は血流の少ない部分。ワタシも経験上、そう思います。

アウターのスペックを落としてでも、この部分の防寒に予算を振った方が防寒性が向上します。釣りの集中力に直接影響するとこのなので、おろそかにしないでください。

グローブ

グローブ1
防寒性と作業性のぎりぎりを追求したグローブ

ネオプレーン製のグローブですが、ワタシのはチタンフィルムが貼られているがタイプで、通常のネオプレーン製グローブよりもやや高価なモノを使用しています。

チタンフィルム
チタンフィルム。暖かいです。

チタン最強!とても暖かく気に入っています。もう通常のグローブには戻れない!そのかわり、チタン独特の香ばしい臭いがしますが。

「釣り具のポイント」のPB商品で、非常に気に入っているのですが、悲しいことに現在、このモデルは廃盤となっています。

ちなみに、ワタシのグローブは5本指がすべて覆われるタイプで、ラインを針に結ぶときなどは、指の部分をぴょこっとめくって作業します。

グローブから指を出した状態
作業時には先端部を折って指先を露出させます。

親指、人差し指、中指がフリーな指3本出しタイプの方が、緻密な作業に向いていますが、防寒性を最優先してこのタイプを選択しました。

いずれにせよ、このグローブにしてから冬の夜釣りで「指先が冷たくてやってらんない!」ってなったことは一度もありません。

ネックウォーマー

ネックウォーマー
必需品です

高いモノではないので、かならず装備してください。

イヤーウォーマー

イヤーウォーマー
ニット帽よりも防寒性が高いイヤーウォーマー

ニットキャップでもよいですが、経験上、中途半端にニットキャップをかぶるよりも、このようにイヤーウォーマーで耳をしっかり保護した方が寒さを感じにくいです。おすすめです。(写真はワタシの愚息です)

発熱素材を使用したソックス

ユニクロのヒートテックなど、発熱素材を使った素材がおすすめです。なお、この手の素材の保温性は値段に比例します。あぁ、世の中金ですわ・・・・。

釣り用ソックス
できれば釣り用の防寒ソックスを持っておきたい

庶民の味方であるユニクロを悪く言うつもりはさらさらありませんが、釣り用にちょいと高めの防寒用ソックスを買ってもよいかもです。ちなみにワタシはそうしています。

まとめ

1、釣り用防寒着と普段着との併用は考えない方がよい。

2、釣り具メーカーの製品がおすすめ。

3、釣り具メーカーオリジナルの防風・防水素材がコスパが高い。

4、パンツは、オーバーオール型が断然おすすめ。

5、首回り・耳・手先・足先の防寒は絶対に怠ってはダメ。

以上です。寒さに負けず、今宵も闇夜で釣り糸を垂らしましょう!

ダイワ派の方はこちら。
関連記事と広告

スポンサーリンク