フック型で決まり!クロスバイクのメンテナンス用スタンド、ディスプレイ用スタンド

このたびクロスバイクのメンテナンス用スタンドを更新しました。2台目です。諸事情により、以前使用していたタイプの使い勝手が悪くなってしまったので、泣く泣く買い替えました。

スポンサーリンク

ちなみに以前使用していたスタンドはこちらのタイプ。

以前使用していたメンテナンス用スタンド
チェーンステーに引っ掛けて使用

チェーンステーに引っ掛けるタイプです。

おそらくこのサイトをご覧になっている方の多くがワタシと同様、自転車のメンテナンスに関しては素人同然の方だと思います。したがって『チェーンステーって何?』って思った方が少なからずいるはず。

自転車のフレームには各部に名前が付けられています。チェーンステーの場所は下図を参照してください。

外部サイトより

で、当初は問題なくコレを使用していたわけですが、ある日を境に非常に使い勝手が悪くなってしまった。

それは駐輪用のスタンドを新しくしたから。下の写真の部分が干渉して、自転車をメンテナンス用スタンドに安定してマウントすることができなくなってしまった・・・・。こいつは想定外!

メンテナンス用スタンドを買い替えることになった原因箇所

ストレスを感じながらも、だましだまし旧メンテナンススタンドを使用しチェーン洗浄などを行っていましたが、温厚なワタシにも我慢の限界がある。

メンテナンス用スタンドの買い替えを決意したのです。

スポンサーリンク

目次

フック型のメンテナンススタンドが簡単でイイ感じ!

で、ショッピングサイトを物色して購入したアイテムがこちら。

フック型メンテナンススタンド

『フック型』または『フック引っ掛け型』と呼ばれるメンテナンススタンドです。何とお値段1,000前後でリーズナブル!

名前のとおり、2カ所のフックにクロスバイクの『シートステー』と『チェーンステー』を引っ掛けて使用します。(フレーム各部の名称は前述)

なお、フレームには複数の穴があり、フックの位置を各人の自転車のサイズに合わせて調節できます。

フックの位置を変更できる

使い方はとても簡単!自転車を持ち上げて2カ所のフックにフレームを引っ掛けるだけ!フックにはラバーコーティングが施されていて、フレームに傷つかないようになっています。ご安心を。

フレームを引っ掛けるだけ!

フック型メンテナンススタンドの使用感

心配していた安定性は問題なさそう。ま、値段が値段なんで、貧弱で頼りない雰囲気は否めませんが、実用上はノープロブレム。金銭的余裕がある方は、有名メーカーの堅牢なモノを選べばよいでしょう。

もちろん、後輪が浮くのでチェーン洗浄等のメンテナンスは問題なく行うことができます。

チェーンがあるサイドが完全フリーに!メンテナンス性が向上!

コレの最も良いところは、チェーン側に干渉するものがなく、メンテナンス性が大幅に向上すること!チェーン洗浄でペダルを回すときなど、その恩恵を強く感じることができます。

チェーン側にスタンドのフレームがあるとメンテナンスの際、少し邪魔になる・・・

ちなみに旧タイプだとチェーン側にスタンドのフレームがあるため、ペダルを回すときに少しだけ邪魔になっていました。当時は「まぁこんなもん」と何も感じていませんでしたが、フック型のメンテナンススタンドにして「わぉ!ストレスフリー!」とメンテナンス性の向上を実感しました。

また、使用しないときに保管に場所を取らないこともコイツの良いところ。

巷には様々なタイプのメンテナンススタンド、ディスプレイスタンドが出回っていますが、どれかひとつ選べ!と言われたら『フック型』一択です!

もちろん、お金を積めばメンテナンス性、堅牢性、ビジュアルが高次元なプロ仕様のスタンドがありますがね。

庶民的にはコレだな。

関連記事と広告

スポンサーリンク